無料券すら広告に使うなんてちゃっかりしてるね~(^▼^)
2009/12/20
12月15日
無料券すら広告に使うなんてちゃっかりしてるね~(^▼^)
2009/12/09
12月8日
んーー、
最近スーツ率が高くなってきましたね。
うちのゼミにも就活という嵐が
やってくるのですね。
いやー、不景気!笑
けど、筒井さんの
『就職活動は1人では出来ない。お互いに高めあってこそ成功する。』
という言葉を信じて、
ゼミ活動にも気合いいれていきましょーー!!!
今回のゼミは
主にスケジュール概要決めです◎
今年中に切り良いところまでやって、
忘年会で粉もんパーティーをしようと・・・
おっと失敬、粉もんは私の希望でしたね。笑
新年も続く今の作業ですが、
今回のプロジェクトは
やり遂げたらまたすごい経験と達成感を得られるのではないでしょうか。
内容も外枠は少し案がでました。
夜行バスがターゲットなので、爆笑は避けなければ。。。
よし、みんな、来週から絵コンテ描くから
考えるように!!
目指せ「学長賞」!!!
投稿者:かたやま
2009/12/07
2009/11/30
11月24日
スーツ姿の人が!!
会場遠いのにゼミのために来てくれたことに感謝ですm(__)m
今回は前半しんみりな感じでしたね・・・
でもお互いの現在の状況や考えなどを共有出来て
凄く良い時間でした。(^。^)
同じ不安を抱えている人がいて少し安心出来たり・・・
前向きな考え方をしている人がいて勉強になったり・・・
励ましてくれる人がいて自信や勇気を貰ったり・・・
感動的な場面が沢山ありました!!(><)
より一層ゼミの中で団結力が強くなった気がします!(^▼^)
さてさて、後半の企業さんとの打ち合わせの内容ですが
前半のことがあってか、後半のゼミ内は良い雰囲気で、
みんなが意見を出し合ってた気がしました。
うちのゼミの強みは、仲が良いこと!!
意見交換が出来ることだと思ってます!!
なんかこのゼミならすぐ「ムリ!!」って思っちゃう私でもやれちゃう
気がしてます!!
頑張ろうね★(≧▼≦)/
最後に・・・
私このゼミのプロジェクトを地元の友達に話したら
「ゼミっていうか会社だね」って言われました。
・・・私もそう思った・・・(//_ _)
2009/11/18
11月17日
さてさて
気になるもう一人のリーダーですが………。
2009/11/11
11月10日
学祭も終わり、落ち着いた生活が戻ってきました。
今日はひさびさのゼミ活動★☆
ゼミ以外でも仲良しやし、
みんないつも会っとるけど(^^)
さてさて。
私たちのゼミでは、
活動開始の前に必ず行っていることがありまっす↑↑
某ファストフード店で店長クラスの仕事を
こなされております、
我らがリーダー☆土井ちゃん先生の提案により、
:*:【 G o o d and N e w 】:*:
なるものを行っております。
出来る男.代表です(^ω^)♪
活動を始める前に、
「24時間以内に起こった良かったこと」を
1人ずつ発表していきます。
良かったことを見つけるために、
みんなが自分の生活をポジティブに見返すことができ、
その集団もポジティブな方向に動くことが出来るそうです。
ちなみに、わたしの昨日の良かったことは、
学校で就活本買ったら、めちゃ安かった♥
はい、しょーもないとか言わないww
では、ゼミ活動本番です。
某企業ととタイアップして動画制作をすることが決まりました!
先日、ゼミ生3名が企業にプレゼンをしに行き、
見事★協力していただけることとなりました(^^)
企業と一緒に活動することで、
私たち学生にとっては大変貴重な体験が出来ます。
クオリティーの高いものを作ることが求められますので、
今後の私たちの活動に要チェックです*
がんばるます!!!!
2009/10/29
2009/10/27
活動開始っ!!
お久しぶりです!!
更新が滞ってしまていて、申し訳ありません。。。
いよいよ後期ゼミ活動が動きを見せ始めました!!!
只今私たちは大きく
広報班と
制作班の
2つに仕事を分担して行っています。
主に
広報班は企業さんに持っていく企画書を書いています。
制作班はHPを作っています。
(※ぁ、まだ制作途中で見苦しのですが、良かったら見にきてください。)
…以上?
いやいやいやいや、
やっと動き出しましたよ!!!
広報班が企業さんに電話で交渉し、直接話を詳しく聞いていただくことに成功!!
すばらしい!!!
営業力100%!? 感動です!!
今ゼミで企画していることは、
簡単に言うと、『夜行バス情報を便利にしよう作戦』です。
夜行バスはこれから私たちも就活などで使う機会が増えるので、
その情報が豊富だと、初めての方でも気軽に利用できる。
と考えたものです。
それに先立って
これから急ピッチで制作班がプレ映像を作り、
「こんなものがつくれます」アピールとして
企業さん訪問の時に持参したいと思います!
筒井さんも嬉しそうですww
激しく動きますよ!!≡3
ここも更新率をあげていかないと!!
また、個人での活動を詳しく個人HPにあげていきます。
よろしかったら…いやぜひ、
左側にある【LINK】から飛んで下さい★彡
それでは今日はこのへんで(*^U^*)
2009/08/27
8月24日動画編集班
久しぶりの更新になります。
http://www.nekomatsu.net/cd/piano_cd.html
ここから小松先生の楽曲を試聴できます。(しっかり宣伝させて頂きます)
夜は、大杉さん、吉田さん、土井で将軍塚の夜景撮影に。
2009/07/30
7月20日
今日は筒井ゼミ最後の授業日でした
撮影、広報それぞれのグループに分かれて、打ち合わせを行い。
撮影班の打ち合わせでは、動画を撮影するルートを考えて。
ルートが決定し、授業後に現地へロケハンに出発しました。
(ロケハンの様子はこちらから)
http://picasaweb.google.co.jp/10zemi.photo/AGuOGG#
広報班の打ち合わせは、動画を映像コンペに出展する用意として、
インターネットから企画書を印刷して書く作業に入り、
映像を紹介するキャッチコピーを考えるのに、時間を使いました。
夏休み中もがんばりましょう。
2009/07/16
7月13日
13日の火曜日です。特に何もないですが。
今回のゼミでは始めに先日ゼミメンバーが参加した
「SING FOR DALFUR」という映画の上映会で自分たちが
できたこと、不十分だったことを出し合いました。
人を呼び集めるということがいかに難しいか…。
次は知り合い以外の人が来てくれるようになりたいですね!
この「SING FOR DALFUR」という映画は他大学でも上映されるので
ぜひ行ってみてください。
阪大と龍谷大深草キャンパスで上映が決定しています。
また、今回は後期のゼミでの役割分担も決まりました!
*クリエイティブ
・映像編集:大杉、橋野、糸原
・グラフィック制作:長町、片山
・web制作:土田
・アクター:倉井
*プロデューサ
・プロデューサ:土井、吉田
・広報:辻、惠濃、山本、澤井、(倉井)
分けられた自分の役割でプロになれるくらい頑張りたいです。
ゼミ内で進めている企画も内容が詰まり始めました。
と言っても、まだまだな部分が多いですが…完成を目指し、少しづつ進んでいる段階です!
今進めている企画が、外に出せる日も遠くはないので、
頑張っていきます。
以前、書いていた助成金ですが、通りませんでした。
けれど、助成金の申請自体、普段できることではないので、
いい体験ができたと思います。
では、また来週。
山本