さてさて
気になるもう一人のリーダーですが………。
- 京都精華大学 人文学部 社会メディア学科 ゼミ活動記録 -
さてさて
気になるもう一人のリーダーですが………。
:*:【 G o o d and N e w 】:*:
では、ゼミ活動本番です。
某企業ととタイアップして動画制作をすることが決まりました!
先日、ゼミ生3名が企業にプレゼンをしに行き、
見事★協力していただけることとなりました(^^)
企業と一緒に活動することで、
私たち学生にとっては大変貴重な体験が出来ます。
クオリティーの高いものを作ることが求められますので、
今後の私たちの活動に要チェックです*
がんばるます!!!!
http://www.nekomatsu.net/cd/piano_cd.html
ここから小松先生の楽曲を試聴できます。(しっかり宣伝させて頂きます)
夜は、大杉さん、吉田さん、土井で将軍塚の夜景撮影に。
13日の火曜日です。特に何もないですが。
今回のゼミでは始めに先日ゼミメンバーが参加した
「SING FOR DALFUR」という映画の上映会で自分たちが
できたこと、不十分だったことを出し合いました。
人を呼び集めるということがいかに難しいか…。
次は知り合い以外の人が来てくれるようになりたいですね!
この「SING FOR DALFUR」という映画は他大学でも上映されるので
ぜひ行ってみてください。
阪大と龍谷大深草キャンパスで上映が決定しています。
また、今回は後期のゼミでの役割分担も決まりました!
*クリエイティブ
・映像編集:大杉、橋野、糸原
・グラフィック制作:長町、片山
・web制作:土田
・アクター:倉井
*プロデューサ
・プロデューサ:土井、吉田
・広報:辻、惠濃、山本、澤井、(倉井)
分けられた自分の役割でプロになれるくらい頑張りたいです。
ゼミ内で進めている企画も内容が詰まり始めました。
と言っても、まだまだな部分が多いですが…完成を目指し、少しづつ進んでいる段階です!
今進めている企画が、外に出せる日も遠くはないので、
頑張っていきます。
以前、書いていた助成金ですが、通りませんでした。
けれど、助成金の申請自体、普段できることではないので、
いい体験ができたと思います。